丸ヨ建設 名古屋支店 R7・9月 『県組合公式!あいち銭湯「風呂コレ」カード』
今年7月から販売がスタートした 「あいち銭湯コレクションカード」。
第1弾には 21軒の銭湯が参加し、各銭湯オリジナルのデザインカードが手に入ります。
カードをきっかけに、ふだんは行かない地域の銭湯を訪れてみたり、昔ながらの風情を味わえたり。まさに「銭湯めぐりの旅」が始まるアイテムです。
♨️ あいち銭湯コレクションカードの特徴
このカードは、ただのコレクションアイテムではありません。
-
表面には銭湯の写真→外観や浴場の雰囲気が一目でわかり、コレクション性抜群。
-
記号で風呂の種類を表示→サウナ、薬湯、ジェットバスなどの設備をひと目で確認。
-
駐車場の有無も記載→車で訪れる人にとってありがたい情報。
カードは“集める楽しみ”だけでなく“銭湯ガイドブック”の役割も果たします。
ただ集めるだけでなく、“銭湯ガイドブック”的な役割も果たしてくれるのが魅力です。
🎟️ 入手方法
「あいち銭湯コレクションカード」は、各銭湯や資料館のフロントで販売されています。
1回の入浴につき、1人1枚100円 で購入可能。
-
お風呂に入ってリフレッシュしながらカードも手に入る。
-
複数枚まとめ買いではなく「1回の入浴=1枚」というルールがあるからこそ、銭湯めぐりの楽しさが増す。
「入浴した証」としてカードが手に入る仕組み。
まさに「汗を流してからのお楽しみ」という仕掛けになっています。
🌟 銭湯文化を未来へ
「風呂コレ」カードは、若い世代の銭湯利用を増やすきっかけにもなっています。
懐かしい銭湯文化を守りながら、新しいファンを呼び込む。
単なるコレクションを超えて、地域文化を未来へつなぐ取り組みと言えます。
📝 まとめ
-
県組合公式の「あいち銭湯コレクションカード」
-
7月販売開始、第1弾は21軒が参加
-
表面は銭湯の写真、設備や駐車場情報も掲載
-
入浴1回につき1人1枚100円で購入可能
-
銭湯めぐりのきっかけになり、文化継承にもつながる
カードを集めながら愛知の銭湯をめぐってみるのも楽しいかも知れません。