お知らせ詳細
お知らせ

お知らせ

NEWS

丸ヨ建設 名古屋支店 R7・7月 『猛暑日?酷暑日?夏に知っておきたい「暑さ用語」』

作成日:2025.07.28 更新日:2025.07.29

丸ヨ建設 名古屋支店 R7・7月 『猛暑日?酷暑日?夏に知っておきたい「暑さ用語」』

夏になるとよく聞く言葉

「今日も猛暑日ですね〜」「酷暑日レベルの暑さ!」日常会話やニュースで耳にするこれらの言葉。

なんとなく使っていませんか?

実は「猛暑日」や「酷暑日」は、意味も使い方も違うんです。

夏の暑さを表す用語を整理してみました。

🌞まずは基本から!気象庁が定める暑さ用語

用語 定義 気温目安
夏日 最高気温が25℃以上の日 25℃以上
真夏日 最高気温が30℃以上の日 30℃以上
猛暑日 最高気温が35℃以上の日(※気象庁の正式用語) 35℃以上
熱帯夜 夜間の最低気温が25℃を下回らない夜

どれも、気象庁が天気予報や防災情報で用いる正式な気温分類です。

🤔じゃあ「酷暑日」って?

「酷暑日」は、最近メディアやSNSで見かける言葉ですが📌 気象庁の正式用語ではありません。

実際は🌡️ 「猛暑日」の中でも、特に40℃を超えるような日に使われる俗称です。

つまり、「猛暑日」の“最上級”のような使われ方ですが、明確な定義はなく、あくまで強調表現。

※公式な発表にこの語が登場することはありません。

🧠「猛暑日」「酷暑」以外の暑さ表現もいろいろ

  • 真夏日:30℃以上

  • 熱帯夜:夜の最低気温25℃以上

  • 極暑:40℃超えでメディアが使うことも

  • 炎暑/灼熱/地獄のような暑さ etc...

用語 定義・意味 気温目安 備考・使われ方
夏日 最高気温が25℃以上の日 25℃以上 気象庁の正式用語
真夏日 最高気温が30℃以上の日 30℃以上 気象庁の正式用語
猛暑日 最高気温が35℃以上の日 35℃以上 気象庁の正式用語
熱帯夜 夜間の最低気温が25℃を下回らない夜 夜の寝苦しさの指標、気象庁用語
酷暑日 猛暑日の俗称。特に40℃以上と予想される日 40℃以上? 気象庁の正式用語ではない(俗称)
極暑(ごくしょ) 40℃を超える非常に厳しい暑さ。メディアがインパクト強調で使うことも 40℃超 非公式な言葉/ニュース・記事で稀に使用
炎暑(えんしょ) 灼けつくような強い日差しのある暑さを意味する季語・文学表現 体感的 時候の挨拶や俳句などで使用される
灼熱(しゃくねつ) 燃えるような猛烈な暑さ。物理的な熱感を強く表す語 感覚的 報道・比喩・会話でよく使われる
地獄のような暑さ 命の危険すら感じるレベルの猛暑を比喩的に表現した言葉 体感次第 SNS・日常会話・コピーライティングなど

💡知っておくと会話がちょっと面白くなる「暑さの表現」

  • 「酷暑日」がニュースで出たら、「あ、猛暑日(35℃超)の中でも特にヤバい40℃級なんだな」と把握できる

  • 時候の挨拶で「酷暑の折、ご自愛ください」は上品で季節感のある表現

  • 「熱帯夜」と「猛暑日」がセットで出てくるときは、一日中暑さが続く危険な日というサイン!

📎猛暑日、酷暑日、熱帯夜…夏の「暑さ用語」Q&A

Q1: 「夏日」「真夏日」「猛暑日」、それぞれの違いは何ですか?

A1: それぞれ最高気温の基準が違います!

  • 夏日(なつび): 最高気温が25℃以上の日。

  • 真夏日(まなつび): 最高気温が30℃以上の日。

  • 猛暑日(もうしょび): 最高気温が35℃以上の日。

これらの言葉はすべて気象庁が定めている公式な予報用語です。数字が上がるにつれて、暑さのレベルが上がっていくのが分かりますね。特に「猛暑日」は、熱中症への厳重な警戒が必要です。

Q2: 「酷暑日」という言葉も聞くけれど、これは何ですか?

A2: 「猛暑日」のさらに上をいく、非公式の俗称です!

  • 酷暑日(こくしょび): 最高気温が40℃以上と予想される日(猛暑日の俗称)。

「酷暑日」は、気象庁が正式に定めている予報用語ではありません。 日本気象協会やメディアなどが、猛暑日の中でも特に危険な40℃以上の暑さを表現するために使っている、いわば「俗称」です。

公式な用語ではないものの、これほど暑い日は命にかかわる危険性がありますので、最大限の警戒が必要です。

Q3: 夜も暑くて寝苦しい時は何と呼ぶのですか?

A3: それは「熱帯夜」です!

  • 熱帯夜(ねったいや): 夜間の最低気温が25℃を下回らない夜。

日中の暑さが夜まで続き、なかなか気温が下がらない夜のことを「熱帯夜」と呼びます。

これも気象庁が定めている公式な予報用語です。

熱帯夜は睡眠不足や体調不良につながりやすいため、エアコンを適切に使うなど、快適な睡眠環境を整えることが大切です。

まとめ

今年の夏も、猛暑日どころか“酷暑日”レベルの日が続きそうです。

「何度からが何?」を正しく知って、ニュースの見方も変えてみませんか?

「猛暑日」「酷暑日」体感的にはどちらも“危険な暑さ”熱中症対策を忘れずに!

そして何より、自分の身体を守ることが最優先!

こまめな水分補給・冷房活用・無理をしない、この3つを忘れずに。

創業大正十年の総合建設業 丸ヨ建設工業株式会社
設計・建設に関することなら丸ヨ建設にお任せ下さい!

岡崎本社

0564-51-1802

名古屋支店

052-822-1670
メールでお問い合わせ

設計・建設に関することなら
お気軽にお問い合わせください!

1

メールお問い合わせ

メールにて建物のお見積り依頼、ご質問やご相談などのお問い合わせを承っています。

メールお問い合わせ

オンライン予約

感染症対策や遠方の打合せに、オンラインでのご相談やお問い合わせを受け付けています。

オンラインご予約
2

LINEお問い合わせ

LINEにて建物のお見積り依頼、ご質問やご相談も受け付けています。
LINEお問い合わせ限定の建てる前の注意点チェックリストなどのプレゼントもご用意しています。

建物のお見積り依頼、ご質問やご相談:
          LINEお問い合わせ
LINEお問い合わせ
3

建築デザイン集

実績をまとめた建築デザイン集をご覧ください。会社案内と建築デザイン集をPDFにてご用意しています。ご活用ください。

実績をまとめた建築デザイン集
PDFダウンロード

お電話で直接お問い合わせはこちら

お近くの店舗へご連絡ください。

岡崎本社

0564-51-1802

名古屋支店

052-822-1670

※お電話でのご対応時間は8:00~17:00までとなります。
※電話番号をタップすると繋がります。