丸ヨ建設 名古屋支店 R7・8月 『Z世代に人気の“Wishcore”って何?』
🔮 Wishcoreとは?
「Wishcore(ウィッシュコア)」は、Z世代を中心にSNSで広がっている新しいライフスタイルトレンドです。
自分の「願望」や「理想の未来」を、画像や動画でビジュアル化して楽しむスタイルで、PinterestやTikTokを中心に人気を集めています。
一言でいえば、「なりたい自分や叶えたい夢を、おしゃれに見える形にした世界観」。
🌙 Wishcoreの名前のルーツを探る
Wishcoreという言葉が広がり始めたのは、韓国のK-POPグループ「NCT WISH」 がきっかけだと言われています。
※韓国 K-POPグループ NCTの派生ユニット。
グループ名に含まれる「WISH(願い)」と、特定の世界観を表す「〜core(コア)」を組み合わせて生まれた造語で、「願いを映し出す美学」 を意味するようになりました。
✨ 韓国Z世代から世界へ
韓国の若者たちは、K-POPのステージ衣装やファッションをもとに「星」「雲」「天使の羽」「パステルカラー」といった幻想的なイメージを日常に取り入れ始めます。
それがSNSを通じて拡散し、「Wishcore」という新しいジャンルとして認識されるようになりました。
💫 夢を可視化するカルチャーへ
やがてNCT WISHだけでなく、「自分の願望や理想をビジュアル化して共有する文化」 に広がっていきます。
ビジョンボードやPinterestのコラージュといった「夢を描く方法」とも結びつき、Z世代にとっての自己表現&自己実現の手段へと進化していったのです。
韓国発のトレンドメディアでも「Wishcore=韓国発で、NCT WISHに由来するトレンド」と明記されています。
🌸 なぜZ世代に人気なの?
1.ポジティブ思考の後押し
将来への不安が多い時代に、「こうなりたい」という姿を形にすることで前向きな気持ちになれる。
2.SNS映えする自己表現
憧れのイメージをまとめた写真や動画は、シェアすれば共感を呼びやすく、反応も得やすい。
3.“引き寄せの法則”との相性
夢を可視化することで、自然と行動が変わり、願望が現実に近づくと考えられている。
🛠️ Wishcoreの始め方
1.イメージを集める
PinterestやInstagramで「行きたい場所」「憧れの暮らし」「理想のファッション」などを保存。
2.コラージュにまとめる
Canvaなどの無料アプリを使って、画像をコラージュ。スマホの壁紙に設定するのもおすすめ。
3.日常に取り入れる
デスクにビジョンボードを貼ったり、SNSでシェアしたりして、いつでも夢を目にする環境をつくる。
🖼️ 実際に作ってみたWishcoreボードの例
「理想の休日と未来の暮らし」
集めたイメージはこんな感じです👇
-
旅行:ヨーロッパの街並み、海辺のリゾートホテル
-
暮らし:大きな窓のあるリビング、観葉植物いっぱいの部屋
-
ファッション:ナチュラルカラーのワンピース、スニーカーコーデ
-
ライフスタイル:お気に入りのカフェでPC作業、本に囲まれた書斎
🩵Wishcoreボード風のコラージュ画像
Z世代に人気そうな雰囲気(韓国カフェ風・Y2K風・ガーリー系)
※Y2Kとは「Year2000」の略で、2000年代初頭あたりのファッションやカルチャーを指す言葉のこと。